Windows Server
2018年10月頭の公開時に、即DL不可状態になってた、Windows Server 2019 の評価版がいつの間にかダウンロードできるようになってた&日本語版ページもできてたので、早速仮想マシンにインストールしてみた。 はい、興味本位でインストールしてみただけです。…
Windowsでパケットキャプチャ=WireShark入れてなければできない。 これが少し前までの自分の常識でした。 最近のWindowsではnetshコマンドで取得できるのですね。 まあ内容見るにはひと手間要るし、見るのは結局WireSherk使っていますが。 あれですよ。簡単…
以前、以下を投稿した。 infrase.hateblo.jp イベントログのCSV変換を早くしたい。 Microsoftの人と会う機会があって、聞いてみた。 Log Parser使うと良いですよ。Windows2012R2ではほんとはサポートしてませんが、動くと思いますよ。 Log Parser 2.2 日本語…
Prnport.vbsとかPrnmngr.vbsとか使えば今までも出来たけど、時代はVBSじゃなくPowerShellだと思う。 少し前は、WMIObjectのWin32_Printerでしか出来なかったようだけど、Windows Server 2012 R2では標準機能としてコマンドレットが追加されている。 ただ、WM…
スコープを非アクティブ状態作って、スコープオプションを設定して、除外範囲を設定して、最後にアクティブ化して完了。 なんかリストファイルでも準備しておいて、1レコードずつ読み込んで設定するようなスクリプト組んでおけばスコープ追加が楽になるかも…
Windows 2003 Serverでは、eventquery.vbsを使用して、標準出力をリダイレクトしてたんだけど、Windows Server 2008以降はそのvbsスクリプトが存在していないので使えない。 一応試しに、2003からvbsコピーして流してみたけど、エラーで動かず。 なんか2003/…