朝、少し早めに起きてしまったので、出勤前にピアノの森の16話を視聴したのだけども、感想書きたくなったので。 ちなみに自分自身は、音楽に携わったこともない一般人のズブの素人なので詳しいこととか分からないので、完全素人目線で。 ただ、ピアノの森に…
Google AdSense 導入してから約1ヶ月経ったので、どんな感じか軽く書いておきます。 こういうの書いていいのか、書いてOKだとしてどこまで書いていいのか不明ですが。 一応、軽く利用規約流し読んだ感じでは禁止されてはいないようでした。 11条に以下の記載…
2018年10月頭の公開時に、即DL不可状態になってた、Windows Server 2019 の評価版がいつの間にかダウンロードできるようになってた&日本語版ページもできてたので、早速仮想マシンにインストールしてみた。 はい、興味本位でインストールしてみただけです。…
最近猛威を振るっているインフルエンザ。 予防は、手洗い・うがい・消毒。 手洗い・うがいはまあ、わかる。 じゃあどうやって消毒するかってことだけど、基本はアルコール消毒。 だが、インフルエンザと同時期にもうひとつ厄介なやつがはやり始める。 悪名高…
昨今、幼稚園レベルの子供にもタブレット端末を持たせることが多くなってきていると思う。 子供もYouTube見たがるだろうし、LINE使わせたりとかアプリで遊ばせることも多いと思う。 ただ、タブレットといっても子供にiPadとか高価で気軽に与えるのも・・・ …
今日は2019年1月14日。 Windows7の延長サポート終了期限の2020/01/14まであとちょうど1年となったので、そろそろWindows10への移行を考える時期が来たかな・・・と思い、Windows10のアップグレードに関する調べ物をしていたところ、「実はまだWindows10のア…
そんなに期待しているわけでもないけど、少しぐらい入ってきたらいいなーって思って、Google AdSense申し込んでみました。 これから申し込む人への目安? 情報共有を兼ねて、受かったときの状況を載せておきます。 審査対象ブログ ブログ開設からの期間 記事…
hostname コマンド ユーザーの利便性を考えると管理者権限付けてしまう たった1つのログイン後の誤タイプ ならどうするか? hostname コマンド ホスト名を手軽に変更できてしまうhostnameコマンド。 まあ実行には管理者権限が必要なので、ちゃんとユーザーを…
背景 選定 購入 換装 感想 最後に 背景 2015年に購入した愛車、第5世代2013年型オデッセイRC1。 その時付けたナビが、DOPナビの一番安い機種の「VXM-155C」。 一番安いって言っても、約10万円したので、今考えると機能的にだいぶぼったくり価格だったと思う…
Shebangとは? 「/bin/sh」と「/bin/bash」の関係について この違いがやばいパターン Shebangとは? シェルスクリプトの1行目に記述してある、 #!/bin/sh #!/bin/bash というやつで、当該スクリプトを処理するインタプリタを指定するものである。 こいつにつ…
JavaでSyncronizedをつけると、複数のスレッドが同時に同じメソッドなりを実行できなくすることができる。 ただし、複数のスレッドがほぼ同時に当該メソッドなりを実行する場合に、スレッドが そのメソッドを呼んだ順に必ず実行されるわけではない(実行順序…
PowerShellって、デフォルトだとスクリプトの実行が禁止されている。 そんなときに使うのが、「Set-ExecutionPolicy」ですよね。 Set-ExecutionPolicy RemoteSigned で、このままの状態で開発を進めて、手動でスクリプト動かして単体テストも完了。 じゃあ、…
設定→端末→再起動。 俺はこれで直った。 Fire TV Stick 出版社/メーカー: Amazon 発売日: 2017/04/06 メディア: エレクトロニクス この商品を含むブログ (16件) を見る
当日日付の取得 前日日付の取得 翌日日付の取得 当月月初日の取得 当月月末日の取得 バッチファイルにて、日付を処理することはよくあると思う。昔は、わざわざ日付計算用の関数をバッチで100ステップかけて作ったり、計算用のVBSを作ってみたり、いろいろ手…
2019年新機種『KC-L50』を加えた比較記事を新たに書きました。 www.hi-song.jp 現行機種「KC-H50」と次期機種「KC-J50」の相違点 現行機種「KC-H50」と旧機種「KC-G50」「KC-F50」の相違点 現在の価格を鑑みてどれを買うか? 現行機種「KC-H50」と次期機種「…
10月6日に発売されたSony Walkman Aシリーズの最新機種である、NW-A50シリーズ。 前回比較記事を書いた際は、23,630円という価格で、NW-A30シリーズの最安値と比較して、およそ3700円の価格差がありました。 infrase.hateblo.jp いざ発売開始したところ、Ama…
NW-A40シリーズとNW-A30シリーズの違い NW-A50シリーズとNW-A40シリーズの違い 結論 今年もSONY walkmanのAシリーズの新製品が発表されましたね。 ソニー SONY ウォークマン Aシリーズ 16GB NW-A55 : Bluetooth microSD対応 ハイレゾ対応 最大45時間連続再生…
バッチファイルやシェルスクリプトを作る際、コマンドの結果を戻り値で判定することは多々あると思う。 ただし、いくつかのコマンドは注意が必要な場合がある。 その例を2つほど示す。 WindowsのPINGコマンドお馴染みのネットワーク疎通確認コマンド。大抵は…
この記事は若干古いです。 2019年新機種「KC-L50」も加えた記事を新たに書きました。 www.hi-song.jp 我が家にある、シャープ製の加湿空気清浄機「KC-F50」。 シャープ 加湿空気清浄機 プラズマクラスター ~13畳/空気清浄 ~23畳 ホワイト KC-F50-W 出版社/メ…
フォームに、半角カタカナ限定の入力項目をおいて、入力項目チェックを正規表現を使って行った際の落とし穴。 まあこれも知ってる人には何を今更って感じなんだろうけど。 ちゃんと表示されるかわからないんだけど、「^[ア-ンァ-ッ]*$」とか書いたんだけど、これ…
Windowsで使われているおなじみの文字コード「Shift-JIS(SJIS)」。 だが、実は厳密にはShift-JISではなかったので、軽くはまった件。 知ってる人なら、なんだ今更的なことなんだろうけど。 実はWindowsで使われてるのは厳密には「SJIS」ではなく「Windows-31…
Fire TV Stickに『Kodi』というソフトウェアを導入したら、最高のDLNAクライアントになった話。 // 年末にサイバーマンデーセールで購入した『Fire TV Stick(Newモデル)』。 Fire TV Stick (New モデル) 出版社/メーカー: Amazon 発売日: 2017/04/06 メディ…
Amazon プライム会員なら1台持ってて損は無い、Fire TV Stick。 Fire TV Stick 出版社/メーカー: Amazon 発売日: 2015/10/28 メディア: エレクトロニクス この商品を含むブログを見る 自分は、2015年の日本での発売直後に2000円で予約していたので、速攻で買…
米の銘柄にこだわりがあるとか、新米じゃないと嫌だとかそういう人は自分でがんばって探してください。 上記のようなこだわりがないくとにかく米をたくさん貰いたいという方にお勧めの寄付先の自治体は、『山形県舟形市』です。 www.town.funagata.yamagata.…
ブルーレイプレーヤーを買おうと思い立って、BDP-S6700を買うまで。 まずはいつものように価格コムとか、グーグル先生とかで情報集め。 プレーヤー側にあったらいいなと思う機能と相場の調査しました。 というわけで、新しいブルーレイプレーヤーを購入する…
10月7日発売のNW-A40シリーズですが、コラボモデルが出るようで。 www.sony.jp 詳しい情報はまだですか。 というか、声豚以外に知名度あるんですかね。 自分もあまりよく知らないんですが、公式貼っておきます。 www.planet-sphere.jp アニメはそこそこ見る…
Sony walkman NW-A40 シリーズのNW-A45とかが発表されましたね。 ソニー SONY ウォークマン Aシリーズ 16GB NW-A45 N : ハイレゾ/Bluetooth/microSD対応 最大39時間連続再生 2017年モデル ペールゴールド NW-A45 N N 出版社/メーカー: ソニー(SONY) 発売日: …
あんまり耳がよくないのであくまで参考程度に。 ソニー SONY イヤホン MDR-EX450 : カナル型 クロムグレー MDR-EX450 H 出版社/メーカー: ソニー(SONY) メディア: エレクトロニクス この商品を含むブログ (1件) を見る 今まで約5年以上使用していた、同じくS…
「設定」→「アプリとゲーム」→「Amazonアプリケーションの設定」→「キャンペーン情報」→「ロック画面のキャンペーン情報」のチェックをはずす(グレー状態にする)。 「オフにすると~」というポップアップが表示されるけど「オフ」を選択する。 デフォルト有…
先日のAmazon Prime Dayで安く購入することができた、Fire HD 8 タブレット。 Fire HD 8 タブレット (Newモデル) 16GB、ブラック 出版社/メーカー: Amazon 発売日: 2017/06/06 メディア: エレクトロニクス この商品を含むブログ (2件) を見る このままでは、…