Kodi19.0に対応した記事を書きました。
最新版を導入する場合は、以下の記事を参照ください。
www.hi-song.jp
この手順はFire TV Stick のみで完結できる手順で、NASやPCの共有フォルダなんかは使わないです。
なので、以前に比べれば大分導入し易くなってる!
Amazonプライムデーで、Fire TV Stick 4K がいつもの値引き額を大幅に上回る2500円引きの4480円で売っていたので、購入した。
Fire TV Stick 4K – Alexa対応音声認識リモコン付属 | ストリーミングメディアプレーヤー
- 発売日: 2018/12/12
- メディア: エレクトロニクス
早速、Fire TV Stick 4K にKodiを導入してISOも再生できるDLNAクライアント化したので、手順をまとめた。
当然 Fire TV Stickでも同様の手順で導入できる。
Fire TV Stick 4K 導入前に、今まで使用していた手持ちの Fire TV Stick で試したので間違いない。
Fire TV Stick – Alexa対応音声認識リモコン付属
- 発売日: 2019/01/23
- メディア: エレクトロニクス
- 1.Kodi 最新版の入手先URLの確認
- 2.Fire TV Stick の設定を変更する
- 3.Fire TV Stick に Downloader を導入する。
- 4.Downloader を使用して Kodi をダウンロード&インストールする。
- 5.Kodi を日本語化する
1.Kodi 最新版の入手先URLの確認
最新版は18.3のようだ。
Fire TV Stick に導入できるのは、Androidの32bit版。
apkファイル入手先のアドレスを確認する。
バージョンが変わっていなければ以下のアドレスのはずだ。
http://mirrors.kodi.tv/releases/android/arm/kodi-18.3-Leia-armeabi-v7a.apk
後でダウンロードする際に必要になる。
上記だと入力が面倒なので、入力が楽になるように短縮URLを作っておいた。→ 【http://bit.do/eZ93e】
2.Fire TV Stick の設定を変更する
不明なソースからのアプリのインストールを許可する必要がある。
-
上部メインメニューから「設定」を選択する。
-
「My Fire TV」 を選択する。
-
「開発者オプション」を選択する。
-
「不明ソースからのアプリ」を選択する。
-
「オン」を選択する。
-
「不明ソースからのアプリ」が「オン」になったことを確認する。
以前は、apkファイルを一旦PCでダウンロードして、Fire TV Stickからアクセスできるように設定した共有フォルダに配置して、Fire TV Stick にてESファイルエクスプローラで取得して~っていう別PCが無ければできない方法を使用していたが、Fire TV Stick 単体で完結できる方法が判明したので、今回はその手順を以降で解説する。
3.Fire TV Stick に Downloader を導入する。
Fire TV Stick 単独でapkファイルを入手することができるアプリである「Downloader」を導入する。
-
メイン画面の上部メニューから、一番左側の虫眼鏡アイコンの検索画面を表示し、「DOWNLOADER」と入力する。
-
「Downloader」という以下のアプリが表示されるので、インストールを行う。
4.Downloader を使用して Kodi をダウンロード&インストールする。
1.で確認した以下のいずれかのURLを入力してapkファイルのダウンロード&インストールを行う。
http://mirrors.kodi.tv/releases/android/arm/kodi-18.3-Leia-armeabi-v7a.apk
http://bit.do/eZ93e
-
「Downloader」を起動する。
起動すると、アクセス権の許可を求められるので、「許可」を選択する。
-
「Quick Start Guide」が表示されるので「OK」を押下する。
-
メイン画面でURLを入力する欄が表示されるので、短縮URL「http://bit.do/eZ93e」を入力して「GO」を選択する。
※もちろん、短縮じゃない正規のURLでもよいです。
-
apkファイルのダウンロードが始まるので、ダウンロードが完了するまで待つ。
※ダウンロードが開始されずエラーが表示される場合があるが、何回かリトライするとうまくいくことがある。
自分の場合は3回目でようやく開始された。
また途中で1回接続が切れた旨のエラーも表示されたが、最終的に4回目でダウンロードが完了した。
-
ダウンロードが完了すると、自動的にKodi のインストール続行画面(文字は表示されない)が表示されるので、「インストール」を選択する。
-
少し待つとKodiのインストールが完了するので「完了」を選択する。
※完了画面でそのまま「開く」を選択して、Kodiを起動してもよいと思う
完了を選択した後は、ホームボタンなどで「Downloader」アプリを終了するでよい。 -
リモコンのホームボタンを長押しし、アプリの一覧画面を呼び出し、「Kodi」を起動する。
5.Kodi を日本語化する
Kodi は起動直後は、英語版になっている。
設定で日本語化できるので、日本語化を行うことをお勧めする。
まあどうしても日本語にならない項目とかはあるのだけれども。
-
初回起動時は、アクセス権の許可を求められるので、「許可」を選択する。
-
メインメニューから歯車のアイコンを選択する。
-
Interface を選択する。
-
skin セクションの Font を「Arial based」に変更する。
これを先に行わないと、日本語化した際にフォントが日本語対応していないせいで、日本語文字が文字化けを起こす
-
Regional セクションの Language を「Japanese」に変更する。
-
画面が日本語化されたことを確認する。
以上でNASやPCでファイル共有を行わずに、Fire TV Stick 単体で Kodi を導入する手順が完了。
あとは、KodiからNASなり他PCの共有フォルダなりにメディアファイルを配置しておき、メディアファイルにアクセスすれば、立派なDLNAクライアントの出来上がりだ!!
Kodiは、ISOファイルを別途マウントなしで再生できるが、万能ではなく、
たまに再生できないISOも存在することがある。原因は不明。